092-753-8827営業時間 10:00~18:00

メールお問合せ

採用面接コンサル

もう採用面接で失敗しない
たった1日
良い人材を見抜くスキル
身に付けることができます!

しかも人材不足の時代だからこそ有利になる
応募者を自社のファンにすることが出来る
ノウハウを多数満載しています!
優秀な人材が集まる仕組み作りを完全サポートします!

求人活動して面接を行って採用しても、こんなことで悩まれていませんか?

  • 面接でアピールしていたほど自社が求めているような働きぶりではなかった
  • 会社の指示に従わない
  • 社内でトラブルを起こしてしまう
  • 労働時間や給与等の労働条件について要望が多い
  • 心身等の理由で欠勤が多い
  • 採用したことによって既存の従業員が困惑している
  • すぐに退職する
  • 退職時や退職後に不当な請求をしてくる

上記の例の他にもあると思いますが、一言で言うと「採用して、面接で思っていた人材とは違っていた」ということになるのではないのでしょうか。
しかも、採用したことによってトラブルに巻き込まれて会社としてダメージを受けてしまうことも少なくないと思います。

採用が思うようにいかなかったのは会社の責任ではありません。
採用が思うようにいかなかったのは採用面接での明確な基準がなかったからなのです。

例えば、高学歴だから、大企業出身者だから、面接で感じが良かったから等、面接官の感覚で採用を決めていることもあります。
採用に失敗しない為には、採用面接での明確な基準を決めることと、採用面接のスキルを身に付けることです。

当事務所の「失敗しない みやびの式 採用面接マニュアル」を実行することによって、たった1日良い人材を見抜けるスキルを身に付けることができます。
また内定を出しても辞退されることも多い中で、自社のファンになってもらうノウハウも学ぶことができます。
さらに採用してもすぐに離職しないように早期離職防止のノウハウまで学べます。
これで貴社も優秀な人材を確保することができます!

採用面接コンサルを始めようと思ったきっかけ

私は社労士の資格取得後に社労士として一人前になる為に社労士事務所に3年間勤めていました。 社会保険労務士の仕事の一つとして、入社された方の履歴書の情報をもとに雇用保険や健康保険、厚生年金の加入の手続きを行います。

勤めていた社労士事務所のメインの顧問先が大手メーカー会社やそのグループ会社だった為、私は3年間で300人以上の履歴書を見てきました。 履歴書での本人の写真や学歴、職歴、資格、字の書き方など1枚の履歴書だけでもその人の人柄や性格などの情報が想像できるようになりました。
例えば履歴書を見て、「真面目で仕事をコツコツしてくれるタイプ」や「明るくてコニュニケーション能力もあり、人の話しもしっかり聴いてくれるような営業の仕事に向いているタイプ」など想像することができます。

逆に想像したことが、結果として分かりやすいのは悲しいことですが退職した時です。
いつものように社会保険の加入の手続きをしようと履歴書を見て思ったことがありました。
それは「これから入社するこの方は3ヶ月以内に職場でトラブル起こして退職する」と履歴書を見ただけで、ハッキリと分かったので私は予め入社の際に、その当時勤めていた社労士事務所の所長にその旨を伝えました。
それから3ヶ月弱が経過した頃、その方の退職の手続きをすることになりました。退職の手続きを終えて、担当部署の所属長に恐る恐る退職の理由を聞かせていただきました。
そうすると、「職場の人とトラブルを起こして辞めることになった」と答えてくれました。
結果的に辞める時期、そして退職理由が私の予想していた通りになってしまいました。このように履歴書を見ただけでもその方の性格や行動特性が分かることがあります。

履歴書の情報に加えて面接に同席することによって、さらに応募者の性格が予想できるようになってきたので、2016年から顧問先限定で面接に同席して採否の判断を一緒に考えるサービスを始めました。
すると多くの顧問先の社長さんからは「面接の段取りが分かり、採否の判断がしやすい」と大変喜ばれるようになりました。

ある時、社長から「この採用面接の段取りや採否の基準等を体系化し、マニュアルを作成して当社の面接官に研修を行ってもらえませんか?」とご依頼がありました。
その当時は、面接の進め方の資料、面接票、当事務所が作成した試験問題、採用面接の同席、事前に面接の際の質問を一緒に考えること、面接終了後の採否の判断材料の提供といったサービスだったので、面接官を育てるマニュアルは存在しませんでした。

そこで、当事務所は2018年の春から2019年の年明けまでの約8ヶ月をかけて「失敗しない みやびの式 採用面接マニュアル」を完成させました。
このマニュアルがあることによって、採用で失敗して悩まれていた社長さんのご期待に応えられるようになりました。

お客様の声

画像クリックで事例の詳細がご覧いただけます

事例・インタビューの一覧はこちら

今回から顧問先でなくても、
採用面接コンサルだけでも依頼したいという
社長様のご要望にお応えする為に、
採用面接のサポートだけでもご依頼できるようになりました!

商品提供詳細

① 採用面接マニュアル

面接のノウハウを分かりやすくまとめたマニュアルです。これで面接官も面接のプロになれます。

主な内容として

  • よくある採用の失敗例及び成功事例
  • 履歴書及び職務経歴書の見方
  • 応募者との連絡のやり取り及び採否の通知方法
  • 面接官の心得
  • ワンランク上の面接方法
  • 応募者の面接時のしぐさから分かる心理
  • 応募者をファンにする方法
  • 採用、不採用の判断基準
  • 早期離職を防止する為の採用から採用数ヶ月後までの会社が行うべきこと

上記は主な内容で、他にも採用面接で必要なノウハウをたくさんお伝えします。

② 4時間の研修

上記のマニュアルやその他の資料を用いながら、面接の研修を行います。実際に研修を受けることによって更に理解が深まります。
この研修で研修前と研修後では面接官として別人になれます。

③ 応募者の本質を見抜く質問集

志望動機や前職の退職理由の定番の質問でも少し角度を変えた質問によって、応募者の本質を見抜きます。
責任感、コニュニケーション能力、そしてストレスにも強いかどうか判断できる質問もあります。
また営業職や事務職などの職種別の質問や、新卒から管理職向けの段階別の質問もあります。

全部で120個以上の質問がありますので、その中から応募者に合わせた質問をピックアップするだけで面接時に何を質問すればいいか準備ができ、応募者の本質を見抜くことができるようになります。
さらに質問に対して、1つ1つ解説を付けていますので、応募者がどのように回答したかを記録しておけば採否の判断がしやすいようになっています。

④ 応募者管理表

応募者が複数になってくると入社までの管理が大変になってきます。
そこで応募者の入社までの進捗や評価などを管理できる表を提供します。

⑤ 面接票

面接で採否を決める際に応募者の評価を記載したりする面接票をご提供します。
面接票をもとに採否の判断を行っていきます。

⑥ 国語と算数の問題

国語と算数、それぞれたった10分間だけで応募者の語学力と計算能力、そして性格まで分かる試験問題を提供します。
一度試された社長さんは、ずっとこの問題を出していて採否の判断材料にしております。

⑦ 採用、不採用通知書

通常よりも少し好感の待たれる例文集をご提供します。これだけでも他社と少し差を付けることができます。

⑧ 応募者の身内の方に送る挨拶状

会社は身内の方に対して挨拶状を送ることは少ないと思います。
身内の方にも会社のファンになってもらえる挨拶状を提供します。

⑨ 労働条件変更の同意書

求人広告に記載されていた給与などの労働条件が、応募者の経験や能力から変更になることもあります。
その際に、応募者とトラブルにならないように社会保険労務士の知識を生かして労働条件変更の同意書の雛形を作成しました。
これで入社後の労働条件のミスマッチを未然に防止することができます。

⑩ 面接に同席(1回のみ)

ご要望があれば1回に限り、研修を受けた後に実際の面接に同席してアドバイスを行ったり、採否の協議に参加します。
同席することによって当事務所がどのように応募者に対応しながらどのような質問を行い、応募者の本質を見極めているのかが参考になります。

その他にも採用面接に役に立つ資料集があります!

これで採用面接で面接官として自信が付きます!

当事務所が採用面接でお役に立てる5つの理由

  1. 社会保険労務士として8年間で600人以上の履歴書を見て入社退社の手続きを行ってきたこと。
  2. 社会保険労務士として応募から退職後まで応募者と会社がトラブルにならないようにアドバイスを行ってきたこと。
  3. 行動心理士の資格を持ち、更に顔相学を学んでいるので、顔を見たり、面接時でのしぐさや口調で応募者の性格や行動特性が分かること。 ※すべての人に対して分かる訳ではありません
  4. ランチェスター戦略を中心に経営学を5年間学校で学び、その中の顧客戦略からの応用で応募者を会社のファンにすることができること。
  5. 一度、面接に同席しただけで社長から喜ばれ、面接の同席リピート依頼率100%(当事務所の顧問先の中で面接依頼があった8社のうち8社とも)の実績があること。

上記のように労働条件などの労務管理に関する唯一の国家資格である社会保険労務士が採用面接をサポートしますのでご安心ください。

価格

人材を見極めるプロ面接官を養成する
採用面接官養成講座 300,000円(税別)

数ヶ月で退職してしまうと、その退職者に要した費用(数十万~)は無駄になります。30万円の投資で人材を見極められるノウハウの取得面接官の育成、そして自社をファンにする仕組み作りが手に入れられるので、経費が大幅に削減でき、利益アップにも繋がります!

※受講者が4名様までは資料代の加算はありませんが、5名様以上からは1名あたり資料代として3,000円加算させていただきます

お申し込みから採用面接までの流れ

  • ① 電話もしくはお問い合わせメール

    初回の打ち合わせの日時を決めます。

  • ② 初回打ち合わせ(1時間程度)

    簡単なヒアリングと料金や今後の流れについてご説明します。
    正式にご依頼されるかは、初回の打ち合わせの際、もしくは後日で構いません。

  • ③ 研修の日時設定

    正式にご依頼いただきましたら、電話や上記の②の初回打ち合わせの際に研修の日時を決定します。

  • ④ 採用面接の研修

    4時間程度の研修を行います。貴社もしくは貸し会議室で研修を行います。
    貴社のご都合で2時間×2日とすることもできます。

  • ⑤ 面接に同席

    ご要望があれば面接当日に面接の準備、面接の同席、採否の協議に参加します。

  • ※研修日から1年以内であれば、1回のみ1時間程度の採用面接のフォローアップを行います。
    質問や悩み事などあればご相談に対応致します。

貴社の欲しい人材を見分けられて、
人材難でも応募者が貴社を選んで
入社してくることを想像してみてください!

せっかく入社したけど期待した働きをしてくれない、新入社員がトラブルを起こす、採用に資金を投資したけどすぐに辞めてしまった。
そんなお悩みを解消したいと思いませんか?

当事務所の「失敗しない みやびの式 採用面接マニュアル」でそんなお悩みを解消することができます!
そして採用面接官としてのスキルが身に付き、さらには応募者が貴社のファンになってくれる仕組み作りをサポートします。
採用面接は企業の宝を見つける為の大事な大事な活動です。
採用面接で貴社が欲しかった人材をしっかり見分けることによって、その応募者が今後多くの利益をもたらしてくれることになるのです。その宝を見つける為の採用面接活動が今後の会社をより豊かにしていくのです。
今後益々、深刻化する人材不足の波に呑まれない為にも今から採用面接で貴社に合った人材を確保していきましょう!

企業の宝である人材を見つける為に当事務所はサポートします!

次はあなたの会社で。

ご相談はお気軽に。
TEL. 092-735-8827 メールお問い合わせ